2020年6月29日月曜日

周防大島 オレンジロードを楽しむ

6/28 この日は周防大島のオレンジロードまでドライブに行った。
だいたい10年ほど前だろうか、私がチャリにはまっていたときに、オレンジロードの西側一周をチャリで走破した。島の中腹をうねうねしている割にはルート上ほとんどで片側1車線確保されており(反対車線あり)、すれ違いに気を遣う心配がない良い道路だったことを記憶していた。

今回は、ロードスターで島の東を起点にオレンジロード全部走ってみた。
ルートは下図の通り。
(google mapより)



島の東端、由宇が起点だ。なお、海岸沿いからこの起点までの300m程度だけ、狭い道を通ることになる。島の西のループは南側からぐるっと一周。

今回走ってみて思ったのは
・この季節だけど落ち葉だらけ(こりゃ車体下部汚れるよ。あとバイクでコーナリングは怖いかもね)
・小さな落石あり(島の東側)
・海岸側の車線で木の垂れ下がりあり(島の東側。高速で突っ込むと屋根に傷が行くかもね)
・同様に木や草が道路の端からはみ出ているところ多数。
 (新緑の季節だから仕方ないのかな)
・前日夜が雨だったのでところどころ湧き水が道路に流れ出てる
とまぁ思ったほど絶賛するような状況ではない。

でもまぁ、このオレンジロード、車はほとんど走ってないし、上記のような問題も注意していれば反対車線も使って避けられるレベル。
いわゆる農免道?なので、地元の軽トラが止まっている場所もいくつかあり、
節度を持って走る必要はあるが、楽しませてもらった。
おかげで車体下部がだいぶ汚れた。明日代休なので洗いに行こう…。

いいねぇ、広島県にはこういうところ無いんだよね~(私の知る限りでは)。

ミカンの季節だったら、道の駅でミカンを買って帰ったのだけど、さすがになかった。
秋にお店で大島のミカン見たら買っとこう。

2020年5月16日土曜日

ロードスター(ND)の燃費(その2)

※前回同様燃費の話を書くが、この走行を行った時点のタイヤの空気圧は230kPa以上あったことをあらかじめ記載しておく。

5/1~5/11まで、8休出を含む11連勤が終わり、
5/12またもや不要不急のドライブへ行ってきた。
例によって越境禁止、誰にも会わない、停車はトイレのみ。

300Km超走ったわけだが、
ロードスターの情報ディスプレイ読みでは、最高平均燃費23.8Kmまで行けた。
これが出せたのは東広島から三次まで国道375を北上したルートだ。
ルートそのものは緩い登り調子だが、ルート上、峠を越えるような大きなアップダウンがないこと、田舎道なので信号機が5Km~10Km以上の間隔ぐらいないことがざらなこと。
平日だから車少ない、渋滞もない。
上記が条件としてはよかったのではないかと思う。

単独走行だとついついアクセルを踏んでしまうわけだが、
これをやると22Km/L以上の平均燃費を出すことはできない。
前回も書いたが、70Km/h以上の速度では、22Km/L以上の平均燃費を出すことは難しいと思われる。
※高速道路走ると燃費が向上するとよく言われますが、一般道で平均燃費22Km/L出している状態で高速道路走ると燃費は悪化します(少なくとも私の場合は)

今回は前走車がいることが多かったので、高速道路並みに車間を開けて50Km/h~60Km/hで走行。
とにかく止まらないことが大事。無駄に減速しないことが大事。
ブレーキを使って感性エネルギーを熱エネルギーに変換して空気中に捨てるのは、信号機にタイミングを合わせられなくてどうにも止まらなければならない場合のみ。

とまあ、燃費走行が昔から染みついているので、普段からこんな運転なわけだが、
さすがに平均燃費が23Km/L以上になってくるとかなり神経質になってくるwww。
ちょっとした道路のアップや信号機停止&再加速で一気に平均燃費が悪化するのだ。
平均燃費を23Km/L以上に伸ばそうとしたら、もうこれは地形頼み、信号頼みの世界。
結局平均燃費24Km/L越えを見ることはできなかったが、関東平野の方で、信号機がない場所だったり(あるのか?)、北海道のまーーっすぐで平らな道なら平均燃費24Km/Lも夢の世界ではない気がする。

ロードスターで20Km/Lの平均燃費が普通に出せること自体に私自身感心していたのだが、今回、とことんやれば24Km/Lの世界にも届きそうということで
SKYACTIVE-Gの底力を見た気がした。

ただ…あんまり燃費運転にこだわるとドライブが楽しくなくなるので
まぁ普通に走って平均燃費20Km/Lもでていればもう大満足でいいじゃないかと。
私は信号機につかまるのは燃費悪化につながるという意味で嫌いだけど、
ロードスターはMT1速からの発進加速が楽しくて仕方がないので、
信号機赤にならないかな~とか思うほどなのだ。

2020年4月30日木曜日

ロードスター(ND)の燃費

本題は中段以降に記載。

私が炎上PJの主要メンバであることもあるが、
5月に入ったら、毎日会社出てリカバリしろということになった。
うーん毎日14時間ぐらいやるのか?
5/1から毎日休出したら、5/6からほとんど残業できなくなるぞ。
代休祭りになるんやろか。サービス残業祭りになるんやろか。
(これはもう、残業ちゃうで、単なる無償業務や。法的にやばいですな。やらないようにしないとな。)

というわけで休めるのは4/29と4/30のみ。
4/29はロードスターで走りまくった。300Kmぐらい無駄にw走った。
緊急事態宣言の中、越境禁止要請のためドライブは広島県内のみ、停車は道の駅やバイパスP.A.のトイレのみ、コンビニも寄らず。誰にも近寄らず。本当にただのドライブ。
道路の電子掲示板には、コロナウイルス蔓延防止のため不要不急の外出をしないようにとの注意喚起が表示されている。
が、GW初日、車は結構な数が出ているように思った。
行楽地に向かう車かどうかはわからないが。
(広島ナンバーの車が越境したら他県民からリンチに遭うんだよね?え、違う?)

広島界隈だが、対向車の人々はほぼ8割ぐらいマスクを着用している。
「車内でマスク」にどれぐらいの意味があるのか(特に一人乗車の場合)疑問ではあるが、どこでどううつるのかよくわからない状況では、リスクは極力排除ということか。
私のロードスターは今日もオープン全開で走る。前述のとおり車内でのマスク着用に意味があるのか懐疑的ではあるものの、一応マスクを着用して走行した。
※うーん、正直感染防止に効果があるとは思えん。ゴーグルとかすれば多少は意味あるか。仮に私が保菌者だとしたら、後方車両の人にうつる可能性はあるのだろうか。
…0%ではないだろうな。


さて、本題。だいぶ走ったのでロードスター(ND)の燃費について書こう。

これまで1000Km強走って、高低差だいたい150m以内の走行で、深夜の街中の流し走りだと燃費18Km/Lは行けることがわかっていた。
※ただし、私はタイヤの空気圧をノーマルから結構上げている。

スポーツカーでこれだけイケれば、まぁお財布にも優しいかなと嬉しいところ。
前のアクセラ20S(2009年式、初代BL型 2Lエンジン 5AT)でがんばって14.2Km/Lが、私の行動範囲を走っての数値だったため、余計にそう感じる。

で、4/29の今日、300Kmぐらいを走ったが、信号もろくにない山間部を1/2、2号線を1/4、海岸線を1/4走った場合の総合燃費は21.5Km/Lぐらいだった。最高は22.0Km/L。
ロードスター(ND)は思いのほか燃費がよい。

ただまぁこれはかなり燃費を意識した運転をした結果。
平地では基本的に2000rpmぐらいまでしか回していないし、可能な限り追加加速をしない(極力減速しない、極力止まらない)運転をしている。
ロードスター(ND)において、平地で60Km/hを維持する走行の場合、6速における瞬間燃費は26~29Km/Lを出すことができるようだ。
このため、ひたすら平地を止まらずに走り続けることができるなら、燃費23Km/L以上を出すことも可能と思う。でも現実には難しいかな。そういうことができるのは北海道ぐらいか。

なお、高速道路(山陽道)は結構高低差があって踏まないと走れないところがあるため、22Km/Lを出すのは難しいと思う。
あと個人的な感覚ではあるが、80Km/h以上で走行しつづけても22Km/Lは出せないように思う。
燃費運転のスウィートスポットは平地における55Km/h~65Km/hの6速定速走行ではないだろうか。



「最初にお財布に優しいかな」と書いたが、
300Kmも走れば、この燃費でも燃料代に2000円弱は使うし、6時間ぐらい時間を浪費しているし、走行距離は増えるし(でも、ここは気にしないことにする)。月に1,2回にしとけって感じですな。
※今はガソリンのお値段が下がっているし、ロードスターのエンジンはハイオク仕様なので、個人的なお財布事情の話だけすれば救いではある。

2020年4月27日月曜日

ロードスター 1000Km点検

早くも納車から1か月
1000km点検を済ませてきた。
特に問題なし。
オイル交換もやっといた。…意味があるかどうかはさておき(気持ちの問題だね)。

今、私は炎上PJのメンバであり超多忙の身ではあるが、
深夜にちょいちょい走っているので、おおむね1400km走っている。
晴れの日は毎日AM1時から1時間程度、ひどいときにはAM2時過ぎからAM4時ごろまで
走ってたこともあった。

本当は、ドラレコやレーダーとか追加グッズを装備したいのだが、
さっぱり時間がなく、未装備。
さらに言うと、マツコネもUSBメモリの音楽をかけるぐらいしか使いこなせていない。
これらは、越境禁止令の中、遠出できないGW(炎上PJにGWあるのか?)に行うとして、
1か月目のインプレッションを書こうかなと思った。

…のだが、
その前に。
私が購入したロードスターの装備を書いておこう。

■車両本体
MAZDA ROADSTAR S Special 6MT
ソウルレッドクリスタルメタリック
購入時期 2020/3

■追加メーカセットオプション
・セーフティパッケージ
・シートヒーター

■ショップオプション
・ナビSDカード
・バックモニター
・ETC
・タワーバー
・MAZDA SPEED エアロ(フルセット)
・ボディコーティング MG-3


この中で満足度の高かったオプションは
シートヒーターだ。

嬉しげに外気7℃とかでも、意地でオープンで走っていたので
シートヒーターは大いに役立った。
全3段階あるが、2段階目でかなり熱い。
これでシート側は十分あったかく快適、だだ薄手のズボンだと膝上が冷たいので
後日小さなブランケットを買ってきて膝上にかけて運転している。
あとは薄手のあったかい手袋があれば0℃でもオープンで行けそうな気がする。

これからあったかくなっていくだろうが、
暑かろうが、寒かろうが
私のロードスターはオープンで走る予定だ。
今までも外気30℃以上でも窓開けて走ってたから、
直射日光に耐えることさえできれば、オープンでも行けるはず。
(汗だくになるのがちっと問題かw)


さて、今後書くネタをメモっておこう。
・車体デザインについて
・外装装備について
・内装装備について
・オープンについて
・軽さについて
・燃費について
・50:50について
・FRについて
・エンジン(SKYACTIVE-G 1.5)と6MT
・エンジン音、マフラー音
・タイヤ
・高速道路走行について
・ハンドリングについて
・オーディオ(6スピーカ配置の勘違いw)
・視界について・バック&バックモニターについて
・トランクについて
・車内収納について(ん?収納と呼べるスペースはほとんどないぞw)
・ドア開閉について
・マツコネについて(まだほとんど触ってないな)
・ランプ周りのLED化について

・ロードスター中毒(やばい)
・似た者同士に対する私の考え 86、S660とか。
こんな感じかな。書く時間ができるとええな。

ちなみに、だが、車について走りの部分は当分いじるつもりはない。
やっても3年後にメンバーブレース追加ぐらいかな。

2020年3月31日火曜日

ロードスター(ND)のオーナーになった

備忘録的に書いとく。

2020/3/29
ついに念願のロードスターのオーナーになった。

私の車遍歴
・ファミリア・アスティナ(中古 1.5L)
・ユーノスプレッソ(1.5L)
・プレマシー Sport(2L)
・アクセラスポーツ(2L)
と乗り継いでロードスターは5台目だ。

アクセラを買うときにもロードスター(NC)はちょっと気になったけど、
デカくなったソレは私のあこがれていたロードスターじゃないなぁ
というわけで敬遠した。
ちなみに、プレマシー以降、ほぼ10年間隔、10万km以上で乗り換えてきて
次も10年は乗りたいと考えている。
そんなこともあり、下記の理由でロードスター購入に踏み切った。

理由
・一度は所有してドライブを満喫したいという思いがずっとあった。
 ※ちなみにNDも含めてロードスターのエクステリアデザインはNAが最高と思っている人。
・仮に次の購入が10年後だとすると、私の欲しいロードスターはもうないかもしれない。
・仮に次の購入が10年後だとすると、ロードスターを買う金を持ってないかもしれない(収入あっても激減しそうだしな)。
 あと、10年後はさらにロードスターのお値段が高くなってるような気がする。
・仮に次の購入が10年後だとすると、老体でロードスターを満足に楽しめないかもしれない。
・最近のmazda車が高額で、ロードスターと変わらんぐらいの値段がするw。
※よくよく調べると、どの会社の車も同程度のグレードを10年前と比べると50~100万ぐらい高いわけだが

最後の最近のmazda車が高額で~は、割とまじめな話。
アクセラスポーツ20S(mazda speed アクセラを除いたトップグレード)
と同程度のグレードのmazda3が欲しいと思ったら300万ぐらいは簡単に行くのだ。

ロードスターを試乗した1週間前にmazda 3に試乗してみて(困ったことにskyactive-xだ)、
これは素晴らしい。さすがに10年前(SkyActiveシリーズ実装前)とは格が違う。
と感心し、まぁ安全装備が下のグレードの方から標準装備みたいなので
SkyActive-Gでも50万ぐらい上に行っちゃうのは仕方ないのか~と多少納得したものの
それでも10年前のアクセラと同程度の予算でmazda3を買うとなると1.5Lのタイプとなる。
今2L乗ってて、同じ車に乗り換えて1.5Lにグレードダウンするって
なんか屈辱的だよなぁということもあり...
(こっちは10年前からそんなに増収してないのに車だけ高くなるってどゆこと~と愚痴りながらも)

いまだ、今しかないと言い聞かせて
購入に踏み切った次第。

はてさて、10年乗るかな、乗れるといいな~である。
もし、この車に乗って、もうドライブはいいやと思うようになったら
まぁもう軽だろうが、20年前の中古だろうが走れる車に乗れればいいやなんて思ってる。